入職 | 2013年 主任 |
---|---|
セコメディック病院を選んだ理由 |
大学に求人がきていて、「医療事務とは、どのように医療現場や病院業務で携わるのだろう」という強い興味から、病院勤務を決めました。 |
やりがいは? |
業務は主に電子カルテの機能追加や不具合を対応するなどの院内のシステム管理・ヘルプデスクから新しいシステムの導入などのインフラの整備を行っています。現場と開発ベンダーとのパイプ役となり、業務改善に成功した時や、新しいシステムを導入する時などは、すごくやりがいを感じます。 |
印象に残っている業務は? |
以前、電子カルテのシステムの入れ替えを行ったことがありましたが、端末のセットアップから設置までを日々のルーチン業務に加えての作業だったのでかなり大変でした。しかし病院勤務で3億とも言われるシステムの入れ替えはそう携われる業務ではないので、私自身にとってはとても貴重な経験となりました。 |
入職 | 2012年 主任 |
---|---|
セコメディック病院を選んだ理由 |
元々家が近く、幼いころから受診していた事もあり、地元で社会に貢献したく、入職を決めました。 部署内の雰囲気は、どこよりも良い!と思います。職員同士の壁がなく、業務についての相談はもちろん、新しく学んだ事を共有し、みんなでスキルアップしようとする部署です。また、業務外のくだらない話もよくします笑。 |
心がけていることは? |
業務では医師や看護師とのやり取りが多く、専門知識が必要で、入職した当初は分からない事だらけで大変でしたが、地道に調べる事・周りの職員や看護師、時には医師へ直接、教えてもらい、覚えるようにしました。また、様々な部署と関わる業務の為、コミュニケーションを大事にし、信頼関係が築けるよう自分から声をかけることや挨拶を意識して動きました。 |
メッセージをどうぞ! |
私は新卒で入職し、結婚・出産を経て子育てをしながら、復帰直後は時短勤務で働いていました。仕事が終わったら、業務の事は一切考えない、また忘れるため、勝手にリセットされます。休日は子供としっかり遊んでいます♪ |
入職 |
2010年 |
---|---|
セコメディック病院を選んだ理由 |
病院のソーシャルワーカーの仕事に興味があり、通勤範囲内の病院を探していました。中でもセコメディック病院は雰囲気が良さそうだったので入職を決めました。 |
仕事内容は? |
セコメディック病院は急性期4病棟、回復期病棟、地域包括ケア病棟があります。それぞれMSWが病棟担当制となっています。業務内容は基本的には入院患者様の退院支援がメインとなります。 ご家族様との面談、外部との連携、院内でのカンファレンスなど他職種と関わることが多いので、コミュニケーションは取りやすいです。 |
やりがいは? |
退院調整を進める中で悩んだり葛藤することもありますが、無事に退院を迎えることが出来た時にやりがいを感じます。また相談室内も先輩や同僚へ相談がしやすい環境なので、困った時も心強いです。 |
ワークライフバランスは? |
小さい子どもを持つママさんもいます。急なお休みや希望休も取りやすいので、プライベートも充実できます♪ |
スキルアップできる? |
外部の研修や勉強会へは積極的に参加することができます。学んだ医療知識を活かしながらスキルアップできる環境が整っています。 |
入職 | 2023年 |
---|---|
仕事の内容は? |
医療品・日用品の発注や管理です。安価で高品質な物品をいかに迅速に購入できるか?を常に考え、業務に取り組んでいます。 |
失敗や乗り越えたことは? |
至急の物品がメーカー欠品中で、手配が厳しい状況がありました。院内で在庫がないか、また、それで問題がないか各部署に交渉しに行き、何とか1つ見つけることができ、取り寄せることが出来たことです。 |
これからの希望は? |
医療品の知識を学び、現場の職員と業者さんの間に入って、現場が何を必要としているのかを、しっかりヒアリングし、さらに仕事の幅を広げていきたいです。 |
メッセージをどうぞ! |
私は病院勤務は初めてですが、働いていてとにかく風通しが良く、事務でも多くの人と接する機会があるんだ!と感じました。 |
入職 | 2022年 主任 |
---|---|
セコメディック病院を選んだ理由 |
前職場でも施設管理を担当していた縁で、当院の営繕欠員補充に応募・入職しました。 設備の維持管理がメインの仕事ですが、役割は上記の通り多岐に渡り、「何でも屋」的なイメージです。 |
部署の良いところ・大変なところは? |
営繕担当の良い点は、デスクワークと労働作業が混在している事です。事務作業だけでは気が滅入りますし、力仕事だけでは体力がもちませんが、両方をやる事で気晴らしにもなります。職員から直接お礼を言われる機会も多く、やりがいを感じます。 資格取得(例:ボイラー技士免許)の際は、相談すれば病院から費用的な支援を得る事も可能です。 逆に大変な点としては、設備の種類が多く経験を積む必要がある上に、自然災害(落雷による停電、集中豪雨、降雪など)の影響が大きい事です。 また、病室や診察室など重要な箇所のトラブルは、最優先で対応しなければなりません。 |
メッセージをどうぞ! |
診療に直接関わる機会はほとんどありませんが、ライフライン等が停止すると病院が機能しなくなる為、非常に重要なポジションであると自負しています。 |
入職 | 2017年 係長 |
---|---|
セコメディック病院を選んだ理由 |
家族が消防で救急救命士として働いていることもあり、元々病院や医療に関心がありました。子供の頃に、セコメディック病院にかかったこともあり、何か縁を感じて、入職を志願しました。 |
やりがいは? |
経理課の業務の一つに事業計画の作成があります。年間事業計画・設備投資計画・10ヵ年事業計画の3種類があり、その年の経営計画や高額物品の購入管理、今後10年を見通した経営計画を誠馨会本部、セコム医療に提出し、承認をいただいています。 事業計画を作成するには、病院のありとあらゆる数字の把握、理解が必須になってきます。なので、部署に関係なく幅広い経営知識が必要になります。また、安定した病院経営の為に貢献することにやりがいを感じます。 |
メッセージをどうぞ! |
病院事務は医事課のような窓口業務が連想されますが、実際は一般企業と変わらず経理課や総務課のような様々な部署があります。病院だからと言って堅いイメージは持たずに、気兼ねなくご連絡いただければと思います。 |
入職 | 2017年 |
---|---|
仕事内容は? |
職員寮の管理や採用業務を担当しています。また、採用アップの為、学校にごあいさつで伺うこともたまにあり、当院の魅力を自分なりにPRしています。 |
やりがいは? |
手続きがスムーズに進んだ、自分が採用に携わった方が当院に入職してくれた…などなど、やりがいを感じる瞬間は数多くあります。職員から感謝の言葉をもらうこともあり、自身の仕事のモチベーションアップに繋がっています。 |
メッセージをどうぞ! |
病院の事務は「医療に関する専門的な知識が必要」「資格がないとできない」といったイメージを持たれがちなのですが、そんなことはありません!一般企業と同じような給与計算や職員福利厚生の管理、人事・労務業務があります。職員の「入口から出口まで」管理する役割を担っているのが総務課の仕事です。 職員の働く環境を整備することも、病院のチーム医療に貢献することに繋がります。オールラウンドに活躍できるスキルを習得できますので、興味があればぜひ一緒に働いてみましょう♪ |
入職 | 2018年 |
---|---|
セコメディック病院を選んだ理由 |
以前は、医療関係の営業職についていました。より一層直接患者さんの声を聴ける仕事、また医療従事者の役に立ちたいという思いから入職を決めました。 |
印象に残っている業務は? |
普段は医師が医療業務に集中できるよう、様々なサポートを行っていますが、特に印象に残っているのは研修医の研修病院※としての認定業務です。官公庁や千葉県に問い合わせたり、また、他施設へご挨拶や書類のやり取りなどを2年かけて行いました。そのような大きな仕事はやったことがなく、申請内容の勉強をしながらだったのでとても大変でした。中でも実地調査は千葉県や厚生局から関係者が多く集まり、面談や院内ラウンドなど、1日かけて行われ、今までで一番緊張して疲れた一日でした。無事に臨床研修病院として承認を受けたときはとても嬉しかったです。 今後もコミュニケーションをとり研修医の採用業務も頑張っていきたいです。 |
※医師は医師国家試験合格後、研修医として病院で2年間初期臨床研修を受けます。
出身地 | 大阪府 |
---|---|
出身学校 | 大原学園 津田沼校 |
セコメディック病院を選んだ理由 |
長く同じ場所で働きたいと考えており、自宅からの通勤のしやすさを重視して病院を探している時に、セコメディック病院を見つけ、実習を行いました。実習の際に、医事課の方はもちろんの事、他部署の方も明るく接しやすい方ばかりで「私もこの病院の一員として働きたい!」と思い、選びました。 |
部署の良いところは? |
誰とでも気兼ねなく話すことができ、困った事はすぐに相談できる環境です。仕事についても、プライベートな事でも、親身になって話を聞いて頂けて、温かい雰囲気がある職場です。 |
研修体制は? |
新卒者については、1~2週間程度の新人研修や他部署への見学があります。また、既卒者については1~2日程度の研修(院内説明・電子カルテ操作・感染対策等)の研修があり、初心者でも、安心してご勤務いただけます。 |
入職 | 2010年 主任 |
---|---|
どんな部署? |
医事課はアットホームで、20代~60代まで幅広い年代の方々が業務に携わっており、経験豊富、知識豊かな先輩が在籍しているので仕事のことはもちろんプライベートの事も相談できます。 |
医療の知識がないけど大丈夫? |
医療の知識がなくても、一から学ぶ教育プログラムがあります。フォロー体制も整っており、挑戦したい事があれば可能な限り意見を尊重してもらえ、実行できます!日々話し合いを重ね、業務改善を行っています。 |
入職 | 2017年 主任 |
---|---|
セコメディック病院を選んだ理由 |
診療情報管理士を目指したのは医療事務の中でも資格を取ってより専門的な仕事に就きたく、また、病気について最新の傾向を知ることができると思ったからです。 当院を選んだきっかけはDPCの機能評価係数Ⅱが高かったため、施設基準と医療資源を活用する環境が整っている病院なのだと感じたからです。また、様々な診療科を標榜しており、中核病院として地域に根ざした医療を提供しているのも魅力的でした。 |
どんな部署? |
診療情報管理室は集中でき、メリハリのある部署です。自分の分からないことがあっても他の誰かが知っていることならば情報を共有し、お互いをフォローし合い、全員が同じレベルで業務を行えるようになることを目指しています。 毎日、毎月のように業務に追われていますが、この体制をベースに乗り越えています。 |
入職 |
2022年 |
---|---|
仕事内容は? |
健診課は人間ドックや健康診断、市のがん検診、予防接種など「予防」に関する業務を主に担っています。所属の事務員はほとんどが未経験で配属されていますが、先輩や健診課所属の看護師と連携して対応にあたるため、経験がなくとも安心して働ける職場です。また、電話業務や窓口業務など受診者様と関わる業務が中心となるため、接遇を学ぶ機会が多くあるのも特徴だと思います。 |
部署内の雰囲気は? |
人間ドックの開始時間の関係で、始業時間は他の部署より早い日もありますが、その分終業時間も早いです。残業は少なめで勤務体制も協力し合っており、自分の時間も大切にしているスタッフが多い印象です。 |
メッセージをどうぞ! |
人間ドックや健康診断は、ご自身で受けたことがないとあまり馴染みがないかもしれません。私は大学卒業後、新卒で入職し半年ほどで健診課に配属になりましたが、医療や健診に関しての知識は全くありませんでした。ですが、働きながら知識を深めていくことで、習得したことが自身の健康管理面でも役立つことがあり、日々勉強になっています。 |