一般的に医療事務といっても仕事内容は多岐に渡り、医事、経理、人事、資材、システムなどがあります。それぞれの業務には専門的な知識も必要ですが、いろいろな部署と連携し協力し合って病院を支えていく部署となります。
募集状況 |
① 医事課(経験者) 募集中 |
---|---|
応募資格 |
① 医事課経験者。レセプト経験ある方。 |
勤務時間 | 8:30~17:00(実働7.5時間 休憩1時間) (②③医事課は早番あり 8:00~16:30 実働7.5時間 休憩1時間) 配属先によっては夜勤あり(年に2回程度) |
休日 | 4週8休制 ※2023年度年間休日117日(年末年始休暇含む) |
休暇 | 年次有給休暇(初年度10日)、入職時特別休暇(3日)、フレックス休暇(2日)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
給与 | 当院給与規定による(経験者優遇) 手当:住宅手当、時間外手当、世帯主手当、家族手当、精励手当等 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
主な業務 |
① 医事課 医事課業務全般(会計、書類作成、患者対応、電話対応、レセプト等) |
通勤 | 通勤交通費全額支給、車通勤可(職員駐車場代2000円/月) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月)※年間3.85ヶ月:2022年度実績 |
退職金制度 | 有(勤続3年以上) |
福利厚生 | セコムワンダードリーム、セコム保養所の一部利用可、ユニフォーム支給、医療費還付制度、院内食堂 |
問い合わせ | 総務課 TEL 047-457-9894(採用担当) または採用エントリーフォームよりご連絡ください |
募集状況 | 募集中 |
---|---|
応募資格 |
2024年 新卒者 |
採用試験 |
随時受付中! |
応募方法 |
採用エントリーフォームよりエントリーのうえ、必要書類を郵送してください。 |
応募締切 |
試験実施日の2週間前 |
採用試験 | 書類選考・面接・適正テスト・作文 9:00 採用試験(TAL・クレペリン・検査A・作文) 11:00 面接 12:00 院内紹介30分程度(希望者のみ) |
主な業務 |
事務部各部署において希望・適性等を考慮し、ジョブローテーションで配属。 |
就業条件 |
既卒募集要項に同じ |
問い合わせ |
総務課 TEL 047-457-9894(採用担当) |
所属 | 業務課(購買) |
---|---|
仕事の内容は? |
医療品・日用品の発注や管理です。安価で高品質な物品をいかに迅速に購入できるか?を常に考え、業務に取り組んでいます。 |
失敗や乗り越えたことは? |
至急の物品がメーカー欠品中で、手配が厳しい状況がありました。院内で在庫がないか、また、それで問題がないか各部署に交渉しに行き、何とか1つ見つけることができ、取り寄せることが出来たことです。 |
これからの希望は? |
医療品の知識を学び、現場の職員と業者さんの間に入って、現場が何を必要としているのかを、しっかりヒアリングし、さらに仕事の幅を広げていきたいです。 |
メッセージをどうぞ! |
私は病院勤務は初めてですが、働いていてとにかく風通しが良く、事務でも多くの人と接する機会があるんだ!と感じました。 |
出身地 | 北海道 |
---|---|
所属 | 地域連携室 |
仕事で工夫していること |
わからない事はメモをとり、先輩方にいつでも質問できるようにしています。あとで見返すためにも自分専用のマニュアルも作っています。また、カルテを読む上でわからない用語はその場ですぐに調べ、英単語を覚えるような感覚で専用のノートに書き込み、徐々に用語を増やしています。 患者さんと直接関わることは少ないですが、他の医療機関と連携をとってスムーズに患者さんに予約案内ができた時はやりがいを感じ、日々、連携の大切さを学んでいます。 |
失敗した時は? |
失敗は自分が学ぶことができる良い機会だと前向きに気持ちを切り替え、上司や先輩方からフォローやご指導をいただきながら業務に励んでいます。職員としては未熟ですが、今まで出来なかった業務を1人で任せていただけるようになった事や、新しい業務に取り組む中でさらに知識を得られる事は自分の成長に繋がります。 今後も学んだ事や失敗した事を振り返り、頑張っていきたいです。 |
出身地 | 大阪府 |
---|---|
出身学校 | 大原学園 津田沼校 |
所属 | 医事課 |
セコメディック病院を選んだ理由 | 長く同じ場所で働きたいと考えており、自宅からの通勤のしやすさを重視して病院を探している時に、セコメディック病院を見つけ、実習を行いました。実習の際に、医事課の方はもちろんの事、他部署の方も明るく接しやすい方ばかりで「私もこの病院の一員として働きたい!」と思い、選びました。 |
部署の良いところ | 誰とでも気兼ねなく話すことができ、困った事はすぐに相談できる環境です。仕事についても、プライベートな事でも、親身になって話を聞いて頂けて、温かい雰囲気がある職場です。 |
研修体制 | 新卒者については、1~2週間程度の新人研修や他部署への見学があります。また、既卒者については1~2日程度の研修(院内説明・電子カルテ操作・感染対策等)の研修があり、初心者でも、安心してご勤務いただけます。 |
〒274-0053 千葉県船橋市豊富町696-1
TEL:047-457-9900(代表)
copyright © Secomedic Hospital.All Rights Reserved.