事務職は病院運営には欠かせない存在です。
患者さんやご家族が安心して医療を受けられるように、
直接お話しするときも、
事務処理作業を行うときも、
専門職のスタッフのためにバックオフィス業務を行うときも、
相手の気持ちや状況を思いやるやさしさがとても大切です。
同時に、事務職が受け身であっては病院は前進できません。
常に新しさを取り入れるエネルギーと、
現状に満足しないチャレンジ精神が必要な職種です。
コミュニケーション能力に優れ、初めてのことを頑張れる方を、当院はお待ちしております。
医事課、総合サポートセンター、総務課、経理課、業務課の部署において希望、適性等を考慮し、ジョブローテンションで配属。
学校で医療事務の勉強をした方も、まったくの未経験の方も、新卒職員として入職後に研修を受け、活躍しています。
【教育研修】
セコメディック病院事務部門の一員として、病院の事務エキスパートとなれるよう人材育成に取り組んでいます。
特に1年目は短期的なジョブシャドーとして医事課・経理課・総務課・業務課(購買、設備)・総合サポートセンター(地域連携、健診他)などの各部署を少しずつ体験し、理解を深めていただいてから本配属となります。
本配属後も各所属のラダーに沿ってキャリアアップを図り、専門性を高めながらもジョブローテーション制度によって様々な業務を身に着けることができます。
また、事務部門としての年度目標を掲げ、ワーキンググループ別に目標の実現に向けて取り組んでいます。皆さんもいずれかのグループに一員として参加し、事務部門の横断的な交流を深めていただくことになります。
更に医療法人社団誠馨会でも体系的教育プログラムを組んでおり、職員のキャリアアップを全面的に支援しています。
【選考方法】
試験内容:適性検査、作文、面接
・適性検査は準備や対策が必要のないものですので、リラックスして受けていただければと思います。
・作文のテーマは毎年変わります。実習で、普段の生活の中で、皆さんの感じていることやご自身の意見を存分に文字にしてみてください。
・面接ではお一人ずつとゆっくりお話ししたいと考えております。質問なども遠慮なくどうぞ。
【病院見学会】※定員達したため、受付は終了しました。
<第一回>7月15日・16日
<第二回>7月19日・20日
それぞれ2日間かけて事務部の様々な部署について体験していただきます
※各回定員2名の少人数制(定員になり次第締め切り)
【採用試験】
第一回 8月26日
※採用者が定員に達した場合、第二回目以降は行いません
募集要項・応募方法の詳細はこちら
ご不明点やご質問など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら